こんにちは!
ウチのベランダには植木があれこれ置いてあるのですが
そのうちの一つの ヤシの木に
昨年 カマキリがタマゴを生みつけていたのです

まァ ちょっと気にはなっていたのですが
昨日 植木に水をやっていると…とととと
なにやらちっこいのが

うん カマキリ! 無事に誕生したんですね~
いや~よかったよかった

あたりを見渡すとかるく20~30ぴきくらいはいるような…

うん うん たのむから部屋にははいってこないでね~~!!
でもいいニュース!ですよね!
スポンサーサイト
- 2011/05/02(月) 08:54:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
かまきり…僕も見入ってしまうほどスキですが…
しかし…ベランダの彼らを愛おしく追うSallyさん、フシギダス。
かまきり館になるんではないかい、こりゃ…
うー
- 2011/05/02(月) 19:47:30 |
- URL |
- den #-
- [ 編集 ]
我家はリビングで孵化してくださったことがあります・・カマキリさん(涙)
小さなお子さんのうちはどうしようもなく
しばらく同居して・・大きくなってから1匹づつ外へ出て行ってもらいました~
リビングでうたたねをしてて、ふっと目を開けたとき黄緑色のカマキリさんが
目の前にいた時は怖かったです(;;)自然な家です(苦笑・家族はめっちゃ嫌がってました)
それにしてもSallyさんのベランダ・・お洒落ですねぇ!
- 2011/05/02(月) 21:12:23 |
- URL |
- sakana74 #-
- [ 編集 ]
denさんへ
一応ちっこいので平気です!写真もマクロモードで ちっこいけどカマキリ!
という感じで撮りたかったのですが
カメラを近づけるとすぐ逃げてしまうので接写ができませんでした~
大きくなるまえに元気に巣立ってほしいものです!
- 2011/05/02(月) 21:43:45 |
- URL |
- sally #-
- [ 編集 ]
sakana74さんへ
えっ~! 部屋のなかで大きくなったのですか!?
それは怖い!!
私は去年この子カマキリの母親に何度か威嚇されてました
ベランダに出るといつも強そうなカマキリがいて何日も動かないのです
その後卵を見つけて 母カマキリの愛を感じました!ずっと見張っていたのだと!
(うう…いい 話だ!実話ですよ~)
チビカマキリならいいのですがでかいのがうようよいたら…
やっぱ 怖ろし~~です!
- 2011/05/02(月) 21:57:00 |
- URL |
- sally #-
- [ 編集 ]
yokoblueplanet さんへ
おはようございます!
今はいいのですが まァちっこくて可愛いので!
やっぱ大きくなる前に巣立ってほしいです
そして この期におよんでまだ原発が必要!と捕らわれてる
アホの心をばっさり!そのかまで切り刻んで目をさまさせてやるのだ~
いけ~カマキリ!!と 又余計なことを書いてしまいました~
- 2011/05/02(月) 22:09:58 |
- URL |
- sally #-
- [ 編集 ]
以前、我が家のベランダにも卵があったようなのですが、
ある日、布団を干していた時に孵化してしまって、
布団がちびカマキリだらけになって、恐ろしく大変だったことを思い出しました…。
- 2011/05/02(月) 22:59:14 |
- URL |
- エニッキスト #rs8ix9R.
- [ 編集 ]
エニッキストさんへ
え~っ!!それは大変!!
私は蚊とかゴキには容赦なく!なのですが!
今日もベランダに出るとそこら中とことこ動いているので
踏みつぶさないよう慎重に出入りしてました~
( やっぱり傷つけたりすると夢見が悪そうですよね!)
- 2011/05/02(月) 23:18:16 |
- URL |
- sally #-
- [ 編集 ]
こんにちはsallyさん、はじめまして。^^
あさぎと申します。
いつもご訪問くださりありがとうございますね。
僕も虫は好きで、この歳になるまでいまだに昆虫採集しちゃいます。
けれど、なかなか孵化直後のカマキリには出会えませんねぇ。
彼らに出会うと敬意を感じてしまいます。
残酷な話ですが、彼らが生まれて最初に目にする餌は彼らの兄弟です。
卵嚢から孵った個体が最期まで生き残る確率は正確に(かなり精密に)1パーセントだそうです。
他の命を奪ってばかりいるイメージが強いのですが、彼らほど生き残ることにかけて懸命な種はありません。
人間の子ども達も彼らに見習って、もっとしぶとく生き延びてほしいものです。
- 2011/05/03(火) 09:51:40 |
- URL |
- あさぎ #-
- [ 編集 ]
あさぎさんへ
はじめまして!コメントありがとう~ございます!
やっぱり真実は残酷ですね~
でもそれは懸命な命の営みそのものですものね
人間がやっていることはとても (原発とかテロとの戦い!?とか金融とか)
正常な営みだとは思えません!
- 2011/05/03(火) 16:34:52 |
- URL |
- Sally #-
- [ 編集 ]
うわ~、ちびカマキリ沢山!
頑張って生きて欲しいけど、部屋には入って来てほしくないですね^^;
- 2011/05/03(火) 22:11:55 |
- URL |
- kumi #-
- [ 編集 ]
kumiさんへ
頑張って生きて欲しいけど、部屋には入って来て…きました~!
キズつけないようティッシュに移動させて外に出しました!
( と私はいい人アピール!ですね~すみません!)
- 2011/05/03(火) 23:47:51 |
- URL |
- sally #-
- [ 編集 ]
あさぎさんのコメント見ると弱肉強食 の自然の厳しさを感じます
かまきり baby数が半端ないもんね
ってことは敵も多いんだね
sallyさんのベランダならまだ良かった
敵が少なそうっていうより応援してもらえるもんね
大人になったらまた戻ってくる習性はないのかな?
- 2011/05/04(水) 21:05:04 |
- URL |
- 93 #-
- [ 編集 ]
93さんへ
応援~って ただ見てるだけなんだけどね!
自然はきびしいけどたくましく生きていってほしい~ですね!
我々も~~!!
- 2011/05/05(木) 11:30:37 |
- URL |
- Sally #-
- [ 編集 ]